2018.01.22

雪!

東京では大雪みたいですね。どれくらい積もると大雪なのかわかりませんけどたぶん滋賀での大雪の表現が違うのでしょうね。

さて今日もお庭の改修工事です。

なかなかわかりにくい写真なんですけど徐々に形になってきてます!

午後からは滋賀、東近江市も雨→雪になり施工中断です。

積もらないといいのですが。

 

2018.01.21

小さなお庭の剪定もお任せください

今日は東近江市の分譲地での剪定です。

お庭の手入れをしばらくされてなく、どこに頼んだらいいかわからずそのままにしておられたそうです。

そんな中でうちに依頼してくださりました

芝生のお手入れはされていたようですが樹木は手付かずで勝手に生えてきた雑木もそのままでした。

スッキリしました。雑木などは伐採して切り株には生えてこないように薬剤塗布しておきました。

木一本からでも剪定に伺いますのでお困りごとがあればなんでも相談してください!

 

2018.01.20

庭園改修工事

今日もそれほど寒くない日でしたね。

さて、改修工事始まりました。

施工前の写真を撮れてないので分かりにくいのですが・・・

善導寺型灯篭の位置を変更するためにまずは解体。

もう100年近く前に建てられた灯篭なので傾いてました。

実は写真に写ってるカニクレーンもお庭の中に入れるのが大変なんです。でもカニクレーンのおかげで効率よく作業が出来ます。

灯篭を組み直して完成です!

他の作業もしているのですので

また次回に!

 

2018.01.18

年間管理のお客様です

今日は暖かい一日でしたね。三月並みの気温だとか。

最近は防寒対策でたくさん着込んでますけど暑くて、、、

でも日影に入ると少し寒かったり。

今日から年間管理させていただいてるお客様のお庭の改修工事です。

元々は留守宅でしたが一代空いてお孫さんが帰ってこられお庭の整理をさせていただきました。

はじめの頃の写真がないので分かりにくいですが森のようになってました。

近江商人の御宅で今も大きな会社さんなんです。中には年代物のいい灯篭などがあり、ほんといいお庭です。

帰ってこられて陶芸をされておられます。お家も古民家改修されてますので完成が楽しみですね。

さ、徐々に出来上がっていくのをお伝えします!

 

 

 

2018.01.17

プランニング

花久造園では打合せ→デザイン・プランニング→施工を直営でしています。

お客様の思いを聴かせていただき、思い通りのお庭を完成させて頂きます。

さて、今日は雨でしたので現場をお休みして施工予定のお客様のデザインの修正です

昨日の夜にお電話で変更点を伺ったので何点か変更です

もうすぐお家も引き渡しですのでそのあとの施工がお客様も

私も楽しみです

2018.01.15

宮城県へ

こんにちわ。1月12日の夜から宮城県亘理郡山元町まで行ってきました。

小平地区で行われているコダナリエ!

小さな農業公園で行われています

ここは東日本大震災後から地元の方で勇気づけようとイルミネーションを行っておられるのです。

元々はボランティアで行って出逢った皆さんなんです。

今年で5回目のイルミネーション事業。

毎回行かせていただきこちらが勇気をもらってる次第です。

宮城県から行き来してるイルミネーション、素晴らしいです

かぐや姫のイメージですね。

次の日は帰り道ですが常磐道。海岸沿いは津波の傷跡で住宅がありません

写真、車内の中からなので手が映り込んじゃってます

早い復興を願います

 

 

 

 

2018.01.11

石積の・・・

こんばんわ。今日は東近江市はいい天気でしたが風が冷たい一日でした。

今日は市内のいつもお世話になっている土木会社さんの現場へ

防火水槽の撤去工事です。いや、私解体業者じゃないんですけど(・_・;)

あ、違います。防火水槽の上のお庭の解体、復旧工事です

この下に防火水槽があるんです

なんと昭和時代は民家の敷地内に防火水槽があったんですね。

くずれ積を解体して水槽を撤去されてからまた復旧です。

復旧にはかなり手間がいるのですが頑張りたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

解体完了~。すべての石は仮置きしておきました。

明日から水槽解体に入られるそうです。

解体屋さん宜しくお願いします

 

2017.12.18

ホームページをリニューアルいたしました。

ホームページをリニューアルいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。